SSブログ

上海で現地SIMを調達して3G通信(中国联通:China Unicom) [ガジェット]

12月に少しお休みをいただき、上海に行ってきました。通信はいつものように現地SIMを調達したので、その内容を。

日本で使っている端末を中国で使う場合、ドコモまたはソフトバンクと同様のWCDMA方式のキャリアは、中国だと中国联通(Chaina Unicom)になります。昨年、北京に行った際は、空港のChina Unicomのデスクでよくわからないままちゃんとした普通の契約?(個人情報を確認して契約して、帰国時にちゃんと解約...)をしてしまったのですが、どうやらプリペイドで ライトに利用できる方法があるみたいなので試してみました。

今回SIMを入手したのは、宿泊ホテルの近くにあった現代電子城(笑)という名前のビルです。地下鉄の陕西南路駅から徒歩10分くらいの場所にあって、ビルの見た目は普通ですが、中は中国によくある小さい怪しい電気屋さんの集合体で、ごっちゃりしています。ぶらぶら歩き回って、そのうちの一店で買ってみました。

写真のオレンジのSIMを250元と、追加チャージ50元 分で合わせて300元(日本円で約3,600円)を買ったのですが、約5日間の滞在でスマートフォンと若干のテザリング通信がギリギリまかなえないくらいの分量が使えます。足りなかった分は docomoのローミングで...

「ギリギリまかなえないくらいの分量」と曖昧なのは、China Unicomのプリペイドプランの説明書が中国語なので、結局どいう条件でどのくらい使えるのか、よく理解できなかったせいです(涙)。おまけに「SIM OK!」というのでじゃあと依頼した店員が、プランの仕様を知らないどころかGSMとWCDMAの違いもわからない上に、英語がさっぱりで意志疎通が取れず、しかも SIMがあるといっても、他の店から融通してくるだけなので、、、呆れて途方に暮れることになりました(涙)

そんなディスコミュニケーションに見かねて、英語の話せる隣の店の店員が加わってくれて(笑)、その場でみんなでChina Unicomの勉強をしました(汗)。という感じで手探りでアクティベートとチャージをやってもらい、よくわからないまま開通と相成りました。。結果的には頑張っていただいて感謝です。ということで、上海での現地SIMについては、、、

  • China Unicomの3G SIMは、街のちょっとした電気屋などで簡単に入手可
  • APNの設定などが不要で、差しただけですぐ使える
  • 3Gデータの使い放題プランはたぶん無い。通信もそんなに安くはないけどローミングに比べたらお得
  • 街中でチャージ用のカードが買えて、携帯からチャージ追加ができる

という感じのよう。

ちなみに、電気街で出回っている端末もいろいろ見て回ったのですが、HTCとSamsungとAppleがかなり占めている印象でした。Galaxy s2やNote、iPhone4が潤沢で、Galaxy Nexusはまれに見るという感じ。あとApple Storeが激混みで、iPadで遊んでいる子供を街でたくさん見かけたのが印象的でした。。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。