SSブログ

これ買いました:Giulietta Machine「Machina Nostalgia」 [音楽]

Jazzなのかラテンなのか、音響系なのかエレクトロニカなのかよくわからないのですが(自分はJazzだと思いますが)、そういう感じが好きで細々と聴き続けているユニットの久々のアルバム。リリースのペースがのんびりで、忘れた頃に出てました。。

前のアルバムと比べて、ラウンジ風というのかどうかよくわからないですが、ユルさと暗さが若干増して、倦怠感の深さに拍車がかかった気がします(汗)。加えて、曲も演奏も少し実験的な方面に傾倒気味に感じますが、それでも心地良く聴けるので感心します。それに音から処理に至るまで手が込んでいて、飽きなくて楽しいアルバムです。

このバンドについて何を知っているわけでもないのですが、こういう、いい意味で狭く趣味的な世界を淡々と続けるその姿勢もカッコいいなぁと、クールな音楽に熱いものを感じながら思いふけってしまう今日この頃。。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

So-netブログの記事をFacebookでシェアする際、画像を指定できるようにする方法 [Web]

So-netブログの記事をFacebook でシェアしようとすると、Facebookのタイムライン上に表示される画像として、ブログのプロフィールアイコンが強制的に指定されてしまいます。他のサイトやブログでは、写真を選べる場合があるのですが、So-netブログでは選ぶことができません。

これはSo-netブログが、SNS各社がWebデータの共有をよりスマートに行うために策定・提唱した「OGP(The Open Graph protocol)」というルールを採用していることに起因します。OGPにより、記事内容(タイトルや本文要約、画像情報など)の正確な伝達が可能になるというメリットがあるですが、その際に記事の画像データとして、プロフィールアイコンを指定してしまっているのが原因です。なのでSo-netブログが必ずしもFbに対応してないとかそういう訳ではないのですが、もう一歩配慮が足りてないというか若干残念かもしれない、という感じでしょうか。。

なのでこのOGPタグの挿入を“無効”にしてあげれば、画像を選べるようになります。無効にする方法は以下です。

■OGPタグを無効にする方法

1.管理画面にログインして、[デザイン] - [テンプレート管理] からHTML編集へ
2.「HTMLの追加」またはテンプレートの「編集」をクリックして編集画面へ
3.以下の3行を削除して保存
usagi04.jpg
※クリックで拡大

■選べるようになりました!

こういう感じで、新規投稿記事から対応になります。
usagi03.jpg
画像が選べると確かにモチベーションがあがります。。

■注意!

上記によりOGPが無効になりますので、これまでOGPで指定した記事要約などのOGP情報が、Facebookに伝わらなくなります。画像を選べる代わりに、タイムライン上に表示される要約情報などが削られたりイマイチになったりする可能性がありますので、どちらが良いかはブロガー個人の決断になります。

まあユーザがこんなことをしなくても、So-netブログ側で記事中に何らか画像を使っていればそれをOGPのimageとして指定し、画像がなければプロフィールアイコンを指定する、という柔軟な対応をしていただくのが一番望ましいところです。。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

こんな危険な動物はいない。。 [Etc]

ちょっと息抜きに。。

usagi01.jpg

usagi02.jpg

連れて帰りたい気持ちをどれだけ我慢したものか。。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

自宅PCもクラウドでいいかもしれない... [ガジェット]

3Gで接続したタブレットから、クラウドのWindows仮想マシンにアクセスしてリモートデスクトップしてみました。快適とは言えないですが、それなりに操作できるのですね。なんかすごいなぁ。。


タブレットからAWSのWindowsにリモート接続

仮想マシンは、Amazon Web Services のUS リージョンに立てたWindows Server。クライアントは Google Nexus 7(Android 4.1)にインストールした Pocket Cloud という無料のRemote Desktop クライアントアプリで、リモートで接続しています。

3G回線のテザリング環境で使ってみましたが、思っていたより実用的です。スクロールなどの連続的な画面描写はカクカクなので、動画や動的なアクションの再生はまったく期待できないですが、それ以外の操作は(回線状況次第ですが)すんなり描写されます(リージョンを日本にして、それなりのスペックのマシン構成に変えれば、もう少し良くなるのかもしれません)。なんにせよWebのブラウジングくらいなら間に合います。

リモートデスクトップ自体は今までもありましたが、クラウドやタブレット、高速回線などが揃えば、家庭の一般用途PCを置き換えるものとして普通に使えそうな気がしてきます。デスクトップの転送がまだキツいのと、狭いタブレットのタッチパネルから、広いデスクトップのUIを操作する難しさなどがありますが、Windows 8 の Metoro UI なんかで提供できれば、その点もだいぶ解消されそうな気がします。まあ素直にMicrosoft の Surface を使えばいい、という気もしますが。。

何にしても自宅PCもクラウドで借りる、というのが普通になる日も、そう遠くなさそうな気がします...


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

これ買いました:Google Nexus 7 [ガジェット]

6月のGoogle I/Oで発表された Nexus シリーズのタブレット、Nexus 7 に手を出してしまいました。。

ハードウェア的には、高性能なチップセット(Tegra3)と、7インチの高精細(1280*800)ディスプレイを積んだハイエンド仕様な一方で、ソフトウェア的にも発表されたばかりのAndroid 4.1 が使えるという面白そうな端末です。にもかかわらず、199ドルから~という格安なお値段が特徴的です。この価格の背景には、Google Play のコンテンツを消費してもらうためのデバイスであり、ハード自体は付加価値(利益)を生み出すものではないという戦略的意図があるようです(参考)。

実際に使ってみたところ、概ねいい感じです。自分の用途ではチップセットの効果は、同じ4.1を搭載するGalaxy Nexus や XOOMなどと比べてそれほど違いを感じませんが(汗)、7インチというサイズ感は、外出先で気楽に使える大画面としてはちょうど良い感じがします。画面が広くなりWebの一覧性が高くなるのもいいのですが、個人的には自炊した書籍がそのまま表示閲覧できる点が便利です。Kindle 4 ではどうしても解像度やマージン、モノクロ化処理といった調整が必要なので。。

という感じで、Nexus 7 自体はいい端末なのですが、棲み分けとしては判然としない部分もあります。というのも、昨今のスマホ自体が標準で4~5インチと大型化しており、その上OSもまったく同じなのでかなり被ります。“あれば便利”という以上に、敢えて+2インチ(7インチ)を必要とするシーンが個人的にはまだちょっと思い浮かびません(汗)。当のGoogle Play も日本では満足に使えるような状況にはないので、使い道についてはしばらく模索したいと思います(笑)

ちなみに自分は個人輸入しましたが、代行業者からも手軽に入手できそうです↓


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。