SSブログ

気付いたら写真にジオタグ(位置情報のメタデータ)が埋め込まれていた [ガジェット]

screen

Googleの写真管理ソフトのPicasaが、Ver.3.5で顔認識とGoogle Maps連携を実装していた。

遠出の際はハンディGPSを持ち歩くので、ジオタグの埋め込まれた写真がけっこうある。新しいPicasaでは、そういう写真を選択すると、上の画像のように地図も同時に表示できるようになっていた。

今まででも、地図で見たければGoogle Earthにインポートするなどで同じようなことはいくらでもできたけど、それがPicasa単体で完結するようになり、(設定を有効にしておけば)位置も常に表示されるようになってとてもいい感じ。

この手の地図連携は、別にPicasaに特化したものではなく、Macを買えば入ってるAppleのiPhotoや、サイバーショット同梱のSonyのPMBなどでは、表示仕様は違えど基本的には対応済みで、見る環境としては実はけっこう整ってる。

ひるがえって、ジオタグを埋め込む方は、これまではガーミンとかSonyのこのへんのGPSロガーを使って、わざわざ埋め込んでいた。 もう少し便利そうなものだと、Nikonのこのへんをカメラに乗せたり、このへんの特殊コンデジを使うなどの方法がある。が、いずれもまだ、普通というか一般的ってレベルで整ってる感じがしない。

ということで、ジオタグを埋め込む方はまだまだだなぁーと思っていたら、そういえばiPhoneのカメラは、写真に位置情報を自動的に埋め込んでいて、そのことを今回Picasaを見て気付いた、というか思い出した(使い始めの頃に確か、埋め込みの許可をした記憶があるような)。意識していなかったけど、これまでの写真に全部、位置情報がついていて、例えばレストランで撮ったご飯写真なども、忘れていた店を思い出すことができた。思わぬ位置情報に、ちょっと得した気分。

ほかの携帯がどうなのかはわからないけど、もしかしたら案外気付かないところで、ジオタグを埋め込む方の環境も、ビューワー同様に着々と整いつつあるのかもしれない。たとえばちなみにコンデジはまだだけど、SonyだとビデオカメラのラインナップにGPSが乗り始めている

とりあえずそういう環境(写真+位置情報のメタがごくあたりまえな状況)が整ったら、単に位置情報が見られるという基本的なことだけじゃなく、それ以上の、何か便利だったり楽しいアプリケーションとかサービスが生まれる可能性が………なんかないかなぁ。。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

ピリペアード・ピアノのコンサート(Hauschka@原美術館) [音楽]

プリペアードピアノ

hauschkaというドイツ人アーティストの演奏を聴きに、原美術館へ行ってきた。

本人のピアノと、あとストリングス3人の編成なのだけど、ピアノがプリペアード・ピアノ。写真にあるように、ピアノの弦の上や合間に、木材やらビニールやら、オブジェクトを挟んで、キーによっては打楽器的な音を出したり、音をふるわせたりしながら演奏をする。

ピンポン球とかビニールとか、モノがものだけに配置もまあアバウトなんだろうなと思っていたら、そんなことはなくてちゃんとCDの演奏を再現していたっぽくてすごかった。演奏の合間でも、はずしたり付け替えたりと、セッティングも細かくやっていて、パフォーマンスとしてもおもしろい。どんな音なのかは、まあ一聴に如かず。

プリペアード・ピアノを使ってるといっても、ジョン・ケージのような難解で眠くなるような音楽ではなく、けっこう聞きやすくて、かわいい曲が多い(少し寝たけど)。ということで、タワレコだと前衛音楽コーナーにあります。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

FPS初心者のマウス選び(予算3,000~4,000円くらいで探す) [ガジェット]

あらまし

最近、パソコンで「ペーパーマン」というMMOでFPSなゲームをやりはじめた。

パソコンゲームもMMOもFPSもほぼ初心者。しばらくトラックボールで操作していたが、どうやらFPSは基本的にマウスがいいらしいことを知った。

ということで、別に不便していた訳ではないが、もっと強くなりたかったので、試しにマウスを買ってみることにした。あくまで試しなので、予算は3,000~4,000円くらい。

マウス選びのポイント

会社のゲーマーな先輩に聞いたところによると、ゲーム用のマウスを選ぶ上では以下が重要らしい。

1.「dpi」は高ければ高いほど良い

dpiといえばプリンタやスキャナだが、マウスでも同じ意味で、性能を測る指標として使われている。1インチあたりに認識する信号数で、反応の細かさに直結してくる数値。

上は1,600や2,000なんてものもあるが、実際、1inch(2.54cm)に対する解像度が、1,600と2,000の差なんてまだ想像できない。とりあえず、初心者は800dpi以上のものであれば困ることはないらしい。

2.無線より有線の方が良い

無線の方がなにかと便利だが、操作の安定性で、有線に分があるとのこと。あとバッテリーを積んでないので、重さの調整においても有利らしい。バッテリー切れの心配もない。

3.手にフィットするモノを選ぶべし

結局のところフィーリング。スペックもさることながら、握った感じや、重さ、滑り具合、ボタンの場所やボタン数など、実際に持ってみて良いと感じるかどうかが重要とのこと。やっぱりソコか。

ちなみに先輩は「自分の好きなプロゲーマーが使っている」のも重要なポイントと言っていた。深そうで浅い。

メーカー別エントリーモデル比較(3,000円前後機種)

▼マイクロソフト

MSは「SideWinder(サイドワインダー)」というブランドで、ゲーム用デバイスをラインナップしている。高評価の製品が多く、ハードメーカーとしてはけっこう人気。

製品名 価格(目安) dpi 売り文句

Laser Mouse 6000
3,000~4,000円 800dpi ゲームに最適なソフトウェア機能を搭載した、レーザー方式 5 ボタン マウス

SideWinder X3 Mouse
3,000~4,000円 2,000dpi SideWinderシリーズで最も小さくて軽い レーザー方式 8 ボタン ゲーム マウス

SideWinder X5 Mouse
4,000~5,000円 2,000dpi ゲームに最適なカスタマイズ機能を搭載したレーザー方式 10 ボタン マウス

▼ロジクール

マウスだけでなく、キーボードやWebカムなど、入力デバイスを数多く出してる。ゲーム専用マウスもラインナップしているが、こちらは予算的に苦しい。ゲーム専用品でなくとも、ゲーム用としての評価は高いので問題無さそう。

製品名 価格(目安) dpi 売り文句

MX518
Performance Optical Mouse
2,500~3,000円 1,800dpi オプティカルマウスの最高峰。他を圧倒する力強いパフォーマンスに、作業効率を向上させるカスタマイズ性能を提供します。

Mouse M500
3,500~4,000円 1,000dpi 爽快スクロール!

G3 Laser Mouse
4,000~5,000円 2,000dpi 純粋なパフォーマンスと精確性。コンパクトな両手用設計で最高のゲーミンググレードパフォーマンスを。

▼その他のメーカー

下記いずれのメーカーも、ゲーム用マウスでは有名らしいが、予算オーバーなので今回は検討から除外。評価は高いようなので、今後こだわるようになったら視野に入れてみたい。

結局、どれにするか?

結論からいうと、迷った末に、ロジクールの「MX518 Performance Optical Mouse」にした。

いちおう店頭でさわってきたのだけど、まずは予算優先ということで、マイクロソフトの「Laser Mouse 6000」 と、「SideWinder X3」、ロジクールの「MX518 Performance Optical Mouse」を比べてみた。どれも悪くないが、コレだ!という決定打もない。握り心地はやや「MX518」だが、筐体の造りはマイクロソフトの方が良い気がした。

試しにその上のランクの「Mouse M500」 や、さらに上の「G500」 というのをさわってみたら、値段が上がるごとに、明らかに良くなっていく。特に新機種だという「G500」は、握り心地があまりに良いので、もうほかに目がいかなくなってしまった。。

Logicool ゲーミングマウス G500

Logicool ゲーミングマウス G500

  • 出版社/メーカー: ロジクール
  • メディア: エレクトロニクス

とはいえ、「G500」は予算の倍近く、ここで買ったら予算の意味が無くなってしまうので、とりあえずあきらめて、、、なんとなく気分がロジクールに傾いたところで、今回はとりあえず「MX518」にした。

G500を前にしたら、初心者用マウス同士の差が気にならなくなってしまった、というのが正直なところ。。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

iPhoneから投稿

livedoor BlogのiPhoneアプリ(ベータテスト版)から投稿。 使い勝手について長々とレビューを書いて、説明用に画面ダンプを入れようとしたら、画像を選択したタイミングでアプリが落ちた。。 慣れない長文入力で、1時間もかけて書いた下書きが、、、やっぱり消えていた。おぅおぅ(涙
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

IE8で「XSS Filter」というものに突き当たった [Web]

あらまし

運営しているネットサービスのひとつで、URLにパラメータを付加して投稿できるAPIがあるのだけど、特定のパラメータを入れた場合、IE8だと想定通りに動作せず投稿ができないという現象に突き当たった。

結論からいうと、IE8にはXSS防止を目的とした「XSS Filter」という有り難い機能があり、今回はパラメータによる操作内容がこの「XSS Filter」に(誤)検知され、内容を書き換えられてしまった、ということのよう。以下メモ。

現象

URLに続けて、こんな感じに入れたはずのパラメータが、、

<object>
<param name='xxx' value='xxx' />
<param name='xxx' value='xxx' />
<embed src='xxx' type='application/x-shockwave-flash' ></embed>
</object>

IE8を通すと、大まかには↓こんな風に書き換えられ無効化されてしまった。

<object>
<param name#'xxx' value#'xxx' />
<param name#'xxx' value#'xxx' />
<embed src#'xxx' type#'application/x-shockwave-flash' ></embed>
</object>

回避方法

サイト側で、フィルタ機能を無効にすることができる。下記に簡潔に。

msdn What's New in Internet Explorer 8
Security and Privacy

msdn IEBlog
IEBlog IE8 Security Part IV: The XSS Filter(→なんと全文翻訳してくださってる方がいました)

おわり

というところまで調べて、後はくわしい人に引き継いだ。こういう問題がいろいろあるから面倒臭いのだけど、原因に近づけると少しおもしろかったりもする。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

serial experiments lain [映画]

うわあ、欲しいっ。買わねば。

「serial experiments lain」のBlu-ray BOX製作が始動
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090901_312339.html

serial experiments lain Blu-ray LABO プロデューサーの制作日記
http://blog.geneon-ent.co.jp/graphid/

serial experiments lain
http://ja.wikipedia.org/wiki/Serial_experiments_lain

「serial experiments lain」は'98年放送の深夜アニメ。BD化といっても単にHDにリマスターするだけでなく、作り直しもあるようなので、発売はまだまだ先と思われる。

lainは名作だったと思う。当時、設定やストーリーにやられた。今でも数年おきに見直すことがある。
10年以上前の作品なので、BD化なんて期待もしてなかったし、正直DVDをアプコンして見ればいいような気もするけど、元がキレイになるというならそれはそれで見たい。

あまり有名ではないし、なんか暗いし、テーマもストーリーも小難しいこの作品を、作り直しの再発までして回収の見込みがあるのかどうかよくわからないけど、、、英断!

おまけ。小中千昭って作家の作品は面白いです。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。