SSブログ

これ買いました:「ザッポスの奇跡 The Zappos Miracles―アマゾンが屈したザッポスの新流通戦略とは」 [本]

ザッポス( http://www.zappos.com )という企業の、企業文化を紹介した本を読んだ。

ザッポスは靴のEC企業で、昨年'09にAmazonに買収されたことでも話題になったらしい会社。靴の販売が事業ではあるのだけど、顧客サービスを非常に重視していて、靴というより「感動体験」を売ることで顧客との関係を築き、利益を上げているという話。その企業文化が注目を集めてるとのことで、徹底した顧客サービスへの取り組みが紹介されている。(→参考:著者によるザッポスの紹介記事

取り組みはいろいろあるのだけど、考え方としておもしろかったのは、普通はコストとして捉えられるコンタクトセンター(サポート窓口など)こそが、一番のブランディングの機会であるからして、ソコでの顧客サービスを最大化するために投資を行うのだという視点。

また顧客と接する従業員は、マニュアル対応するのではなく、自由に個性を発揮できてこそ、顧客と個人的・感情的な価値ある関係性を築くことができるとし、組織や人事制度、施策などが、それを目的に組み立てられているという点。

ユニークな企業文化のお話なので、取り入れるにはハードル高い感じだけど、顧客と意味ある関係性を築くとはどういうことか、といったコミュニケーションについて考えるにはとても有意な本だと思う。自分の仕事範囲(Webのサービス運営)でも、同意や反省点、明日から意識しようと思える内容が多々あった。


ちなみに蛇足だけど、穿った見方をすれば少し違和感もあって、

  • ザッポス従業員は一見、自由そうだけど、労働力だけでなく個性から思考のすべてを、進んで企業に捧げるよう規律訓練されてるようにもみえる
  • 著者のザッポス礼賛が激しいせいか、都度紹介されるザッポスの逸話やら美談やらが、少し胡散臭くみえる
という点が少々気になる。サービスは尖った方がいいけど、組織制度は正直、ほどほどが良いなぁと思う。。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Amazonの配送について [Etc]

先日、Amazonでいろいろ注文をしたら、CDが1枚だけ、他の商品とは別便で分割発送になった。在庫“有り”だったので、分割発送される理由がよくわからなかったけど、よくみたらそのCDだけ、大阪・堺からの発送になっていた。

そして、その大阪発の荷物は、夕方頃の注文だったにもかかわらず、翌日の昼には到着してしまった。東京発便と変わらない早さ。お急ぎ便だったとはいえ早い。なんというロジスティクス。

最近は当日お届けも可能になったりと、アマゾンの配達に対する執拗なまでの追求がすごい。正直、そんなに急を要することなんて滅多にないのだけど、要はコレを経験してしまうと、他のECは遅くて耐えられなくなってしまうことが重要なんだろうと、他のECに耐えられなくなって気づいた。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

これ買いました:Spangle call Lilli line「dreamer」 [音楽]

タワレコ寄ったらSpangle call Lilli lineのシングルが出てました。

シングルは聴くのが面倒なので普段、買うことは無いのですが、試聴したら当の新曲よりも、最後に収められていた過去曲のリミックスが気になってついつい購入してしまいました。

気になったのは最後にオマケっぽく入っている(失礼!)「nano (Hiroshi Kawanabe Dubmosphere remix)」で、どこか90年代初頭のテクノっぽい雰囲気です。ダブっぽい四分打のせいなのか、声とか音の積み重ね方なのか、抜き差しの仕方なのか…、具体的になににそう感じたのかわからないのですが、当時BjorkをRemixしていたUnderworldっぽい雰囲気に似ている!と自己結論に達しました。というか直感で感じました。

そんな評し方は微妙なのですが、これはこれですごくカッコいいです。ちなみに原曲「nano」のトーンはあまりとどめてません。

ところで“Hiroshi Kawanabe”ってなーんかこの文字列を見たことあるなぁと思って調べたら、かのTOKYO No.1 SOUL SETではないですか。気付きませんでした。。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

花粉症が劇的に軽くなった [Etc]

今年は花粉症が、異常に軽い。自分にとっては奇跡的。

小学生の頃から、つまり20年来のアレルギー性鼻炎のキャリアで、例年この季節は、くしゃみ・鼻水・目のかゆみに24時間悩まされて辛かった。花粉症用の薬も苦手なので、手の打ちようがないと思っていた。

今年は少しだけ対策をとってみた。その効果なのかは不明だけど、今、驚くほど症状が軽い。そこでいくつか原因と考えられるものについて以下。

[外的要因]

[内的要因]

  • 薬が効いてる?:小青竜湯(漢方)
    • 小青竜湯 - Wikipedia
    • 花粉の季節になる少し前から、毎食後、飲み続けてる。少し苦いけど飲みやすい。
  • 薬が効いてる?:エバステル
    • エバスチン:エバステル
    • 持続性があるので(1錠/1日でOK)、就寝前に飲んでる。
    • 飲むとすぐ眠くなったり頭がボーっとしてしまうのだけど、就寝前に飲むことで、翌日、副作用に悩むことが無くなった。
  • その他こころあたり?
    • たまにジョギングしている
    • 毎日水を大量に飲んでる

今年は薬が効いているのかもしれないけど、特に確証はないので、何が要因なのかはよくわかってない。去年も薬はゼロだった訳ではないので。

ただ今年は、思うに“思いこみ”が強い。 いつもはネガティブな気持ちで花粉症を迎えるところを、 今年はあらかじめ薬を吟味して備えたりして、もしかしたらけっこう大丈夫なんじゃないかっていう、前向きな期待を持っていたりした。

ということで、身も蓋も無いことを言えば、プラシーボというか、気持ちが一番の要因な気がする次第。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

これ買いました:iPhone用PdaNetの課金登録 [ガジェット]

iPhoneのアプリ「PdaNet」でGmailやSSHが使えないのでどうしてかと思ったら、よく読むと無料版はHTTPでの通信のみに制限されていた(これまでGmailとか使えていた気がしたのだけど、あれは夢だったのか…?)。

つまり試用版だったので29ドルの課金登録をしたら、とりあえずHTTPSやFTP、SSHなどが通ったので問題なさそう。ごくごくたまに使う程度だけど便利なので助かる。

  • 登録はPCをPdaNetで接続したままブラウザで http://my.iphone/ を表示
  • 支払いはPayPalが使えて、支払うとメールでSerialが送られてくる
以上。

補足:
ちなみにPdaNetはバックグラウンドで動いてくれるので、Wi-Fiルータ状態をOnのままで、ほかのアプリを立ち上げて使うことも可能です。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

So-netブログでWindows Live Writer を使ってみる [Web]

MicrosoftのWindows Liveの「Writer」という、ブログ用のエディタソフトを使ってみた。かなり便利かも。ただ、So-netブログで使う場合、設定で少し難があったので、設定方法について以下メモ。

Windows Live Writer のざっくり特徴

  • オフラインで記事の編集や投稿ができる、ブログ専用のエディタアプリケーション(Windows専用)。
  • 無料。メッセンジャみたいにうるさい広告とかも出てこない。有料版とかもない。
  • 編集モードとしては、いわゆるリッチエディタとソース直接編集の2タイプある。
  • APP(Atom Publishing Protocol)XML-RPCで投稿する。
  • マルチアカウントに対応。カテゴリやping、TBもサポートしていて、とりあえず不足は無い、気がする。

Windows Live Writer にブログを登録する主なステップ

1.ダウンロードとインストール
MicrosoftのWindows Liveのページからダウンロードしたら、普通にインストールするだけです。

2.ブログアカウントの登録

インストールが終わるとブログ設定を行います。ここでは、AtomAPI/XML-RPC専用のIDとPWを登録します。So-netブログで使っているIDとPWではないので注意です。

なお、AtomAPI/XML-RPC用のID/PWは、ブログ管理画面の[設定] - [AtomAPI/XML-RPC] で、「パスワードを発行する」から発行できます(管理ページへ)。

3.ブログ種類の選択

アカウントを登録したら、この画面で、ブログの種類とSo-netブログのエンドポイントを登録します。

  • 使用するブログの種類 → WordPress
  • ブログのリモート投稿URL → http://blog.so-net.ne.jp/_rpc

ドロップダウンリストの選択肢には「So-netブログ」は無いので、普通なら「Atom Publishing Protocol」を選択しそうですが、それだとエラーが出て失敗しました。ナゼかよくわかりませんが、WordPressでうまくいきました。

「ブログのリモート投稿URL」にはSo-netブログのエンドポイントを入力しますが、この情報はマニュアルの「他のツールからの投稿(XML-RPC)」にあります。

以上で基本的な設定は完了。

良い点・悪い点 個人的な感想

良かった点

便利と感じたのは、ローカルでプレビュー出来る点。

Writerにブログを登録すると、スタイルなどのテンプレート情報をローカルにダウンロードして、プレビューの際に適用してくれる。なので、ブログを書きながらすぐ見栄えが確認できて、Web上でプレビューする時のようなストレスがまったく無い。これがいい。自分はHTMLで直接入力したいので、専用エディタの類は不要かと思っていたけど、プレビューを頻繁に行うので、このプレビューのためだけでも使う価値はあるかなと思った。

同じようなことは、Dreamweaverなどでもできるのかもしれないし、できるならタグの補完などもあるので絶対そっちの方が便利なハズだけど、とりあえず環境構築するような手間が無いのでWriterは楽。ちなみにHTMLレンダリングは、IEのコンポーネントを使っている様子。

あと、余計な機能が無いせいか、動作が軽いのもいい。Microsoftの中でもあまり重要視されていないプロダクトゆえ、重厚長大にならず余計な機能が付加されてない、というだけなのかもしれないけど。

気になった点

少し嫌だったのが、「ソース」で直接編集したあとに、リッチエディタライクの「編集モード」タブに切り替えて、再度「ソース」に戻ると、HTMLのソースコードに余計な改行が入れられたりする点。まあ「編集モード」タブを使わなければいいだけなのでたいした問題ではない。

ということで、このエントリーは、Windows Live Writerを使って書いてみました。これはしばらく使い続ける気がする。

追記
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

これ行きました:東京芸術見本市2010「インターナショナル・ショーケース」清水靖晃+渋谷慶一郎 [音楽]

東京芸術見本市2010「インターナショナル・ショーケース」というイベント内で開催されていた清水靖晃+渋谷慶一郎コンサートへ。


会場の東京芸術劇場@池袋

ピアノとサックスのセッション+電子音響効果というやや実験気味な組み合わせ。演目は渋谷さんの曲やバッハなど。

音響効果の部分は、特に詳しい説明もないのでよくわからなかったが、ピアノやサックスで奏でた音をその場で取り込みながら、ループさせたりという処理をしていたらしい(Max/MSPらしい)。

体感的には、例えばピアノで打鍵された音が普通にサスティーンが効いているかと思ったら、残響がそのまま鳴り続けて、微妙に変調しながら増幅しつつ、会場の四方のスピーカーからドヨーンと響き渡ってきれいな音響空間を作り上げているみたいな感じ。サックスの場合はもう少し、アタックが効き気味だったりして、割といい感じに響いていた気がする。心地よくて少し舟漕いだ。

その辺の特殊効果が、ピアノやサックスと絡まって、とてもカッコ良いコンサートだった。仮にライブ音源が発売されても、家の2chステレオじゃ再現できないなぁ。。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。