SSブログ

風呂具引っ越し/検索エンジンの小さいけど大きな違い [Web]

ブログの引っ越しについて、調べてみようと思い立った。


パソコンを開いたら、Windowsのアップデートを知らせるポップアップが出たので、アップデートをかけたら、なぜかATOKが使えなくなっていて、気付かないうちにATOKからMS-IMEに切り替わっていた。

そのときちょうど、検索窓で「ブログ引っ越し」をタイプし変換しようとしてたところで、おバカなMS-IMEはそれを「風呂具引っ越し」と変換しやがった。

その誤変換のまま勢いで検索してしまったのだけど、にもかかわらずGoogleはちゃんと、「ブログ引っ越し」と解釈してくれて、なんとそれなりの検索結果を返してきてくれた。これはすごい。

http://pht.so-net.ne.jp/photo/miyamomo/images/2734725


イマドキの検索エンジンはここまで進んでいたのかと驚いて、ついでに他の検索エンジンも試してみたら、残念ながらどれも全滅だった。

Yahoo!Japan

http://pht.so-net.ne.jp/photo/miyamomo/images/2734690

MSN

http://pht.so-net.ne.jp/photo/miyamomo/images/2734691

百度

http://pht.so-net.ne.jp/photo/miyamomo/images/2734692

Ask

http://pht.so-net.ne.jp/photo/miyamomo/images/2734693


どれも「風呂具」のまま検索している。


素人目には、Googleは誤変換に対応するための膨大な変換辞書でも持っているのかな?と思ったのだけど、会社の知り合いに聞いてみたら、Googleの場合はいったん検索のキーワードを、アルファベットに置き換えてから検索しているらしいよ、ということだった。

だからMSのIMEにも対応できるという。確かに、誤変換用の辞書なんて持っていたらあまりにも効率が悪すぎる。


ただ、世の中には「ブログ」じゃなくて、本気で「風呂具」を「引っ越し」したくて調べる人も、存在するかもしれない。

「ブログ」と「風呂具」だったら、まあ多くの確率で前者だろうけど、じゃあ「雨」と「あめ」と「アメ」だったらどう出るんだと調べたら、検索結果は当然ながら、あたりまえに普通に出てきた。

http://pht.so-net.ne.jp/photo/miyamomo/images/2734722

http://pht.so-net.ne.jp/photo/miyamomo/images/2734723

http://pht.so-net.ne.jp/photo/miyamomo/images/2734724

※アメーバが出てくるのはどうかと思うけど


いずれにしろ、この「風呂具」と「雨」との幅というか、このさじ加減はどうやってるんだろう。これまでのクエリ数でみた統計的なものなんだろうか。音読みと訓読みは?いろいろ気になってくる。

ちなみに、よく見ると「風呂具引っ越し」と「ブログ引っ越し」で検索した場合も、結果が異なっていた。

http://pht.so-net.ne.jp/photo/miyamomo/images/2734726


とりあえず、検索エンジンなんてもう、どこもあまりかわらないんじゃないかと思っていたけどこう見るとけっこう違う。

入力されたキーワードを分解してから処理するエンジンと、そのままの文字列でマッチングにかけるエンジンとでは、当然、差がでてくるはず。表意文字に対する柔軟性とか、同音異義語の吸収とか、とか。いろいろ考えられる。それに加えて変換ミスみたいなゆらぎまでも加算してるってすごい。

こういう差がどこに響いてくるのか考えたいけど、自分の頭では追いつかない。数十ピクセル幅の検索窓だけど、相当に深淵だ。



と…、気付いたらブログの引っ越しじゃなくて、検索エンジンについて調べていた。。そうやって今日も脱線をした。 


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

コレ買いました(Eye-Fi) [ガジェット]

デジカメを無線化する、無線LAN内蔵のSDカード。キワモノ類。

なんかすごそうなのでとりあえず買った。

SDカードに2GBのメモリと11bの無線LANが入ってて、デジカメで使うとあらかじめ設定したPCのフォルダや、ネットの写真関連サービスなどに、自動で写真を転送(アップロード)してくれる。すごい。


…が、しばらく使ってみても、自分にはちょっと意味がわからなかった。

想定される利用場所は、主に自宅の無線LAN。認証が必要になるような公衆無線LANでは、認証の手段が無いし、PCと直接つなぐようなアドホック接続にも対応していないので、外出先の撮ったその場ですぐアップロード、みたいなことは(手の込んだことをしない限り)普通にはできない感じ。


また、転送先(アップロード先)としても、PicasaやFlickr、Facebookといったオンラインサービスに対応しているけど、これも使い道としてしっくりこない。

SNS型のサービスへアップするなら、一度パソコンに取り込んで、写真を選んでからコメントなどもつけてアップしたいし、Picasaみたいなアルバム型にしても同じで、必要なものを選んでアップしてる。

撮った画像を全部そのまま自動でアップロードする利用シーンなんて、一般ではまだなかなか考えにくい。画像もクラウドにストレージするのがメイン、みたいな時代になってはじめて意味がある気がする。


ローカルのPCに、自動的に転送する使い方が一番便利なのかと思ったが、これも転送速度が遅い上に、デジカメが転送中にスタンバイモードにならないように気を遣わないといけないなど、逆に不便だった。SDを直接、抜き差しした方が早いし、気分的にも楽。残念。


まあ仕様上で不便な部分は、どうにでも改善されるのだろうけど、そもそも“できる”ことと、“使える”こととは違うというか、その間の断絶があるなぁという印象。

モノはすごいので、便利もしくは楽しい使い道を生み出せたら、きっとすごく素敵だと思うのだが難しい。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

Apple TV HDD換装 その後 [ガジェット]

http://d.hatena.ne.jp/miyamomonikki/20090323/1237734878


↑の続き。

HDDを疑いつつも、原因箇所が特定できず。パソコンで使っても、チェックディスクをかけても問題なし。問題の特定もできず面倒くさくなってきたので、このHDDを手放して新たに別のHDDを買って再チャレンジしてみた。

同じWesterndigitalで、今度は160GB。5,400rpmの 8MBキャッシュ。


結論、あっさり成功。換装方法は特に変えてなくて、ここの方法をそのままなぞって、復元領域をコピーし、AppleTV本体に戻して初期化。

これまで何度も失敗していた楽曲データのコピーも、途中でフリーズすることなくすんなり終了。これまでの失敗が虚しくなってくるほど、あっけなく完了してしまった。


結局、250GBのHDDで失敗していた原因は不明。ハードウェアの問題なのか、なんらかの相性問題なのか、ソフトウェア側に原因があったのか…、わからずじまいなのがちょっとくやしい。が、まあ、結果オーライ。


---


100GBほどあるiTunesの楽曲データをそのままぜんぶ同期できるようになって、ますます便利になった。元の40GBだと、曲が全部入りきらないから選ばないといけないとか、ATVに入ってない曲はパソコンを起動してストリーミングしないといけないとか、そういう手間が不要に。

Apple TV MA711J/A

Apple TV MA711J/A

世の中、携帯プレイヤーはCDやMDではなく、iPodのようなHDD(もしくはフラッシュメモリ)型がかなり標準的になっていると思うのだけど、リビングのプレイヤーはHDD型が標準になっているような感じがしない(製品としてはそこそこあるみたい)。こんなに便利なのに、なんでなんだろうか。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。