SSブログ

これ買いました:キェシロフスキ監督「トリコロール(Trois Couleurs)」Blu-ray [映画]

キェシェロフスキ監督の三部作「トリコロール」。LDからの買い換えで、Blu-ray版BOXを米Amazonで購入。クライテリオンからのリリースで(link)、日本語字幕はナシです(劇中はフランス語で、英語字幕はちゃんとあります)。

今まで見ていたのがLD(Laser Disc)だったので、画質については比較のしようがないですが、当然ながらキレイでした。HD化でフィルムの粗さも目立つようにもなりましたが、“New high-definition digital restorations”とあるので、おそらくフィルムの修復も行われているのではと思われます(気付かなかった...)。

本作の場合、画質以上に、すべてのカットが(ほんとうにすべてのカットがどれも)絵として見入ってしまうので、HD化されてさらに一段とため息という感じです。それにしても若かりし日のジュリエット・ビノシュやジュリー・デルピー、イレーヌ・ジャコブの美しさたるや...

作品はフランスを舞台に描いた「Bleu(青の愛)」「Blanc(白の愛)」「Rouge(赤の愛)」の三部作。「Bleu」は事故で夫と娘を失った作曲家(ジュリエット・ビノシュ)が、深い喪失と孤独から、自分を取り戻していくまでを描いた物語です。ガラスの飾りから夜のプールまで、青を基調した絵作りが印象的で美しい限りです。

ちなみにHDリマスターの効果として、「Bleu」で主人公と同じアパートに住むダンサー女の子が、プールサイドで振り返りざまにスカートがめくれるシーンで、主人公が指摘する通り本当にノーパンだったのがよくわかるようになりました。さすがBlu-ray。。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

2011年 買って良かったガジェット私的Best3 [ガジェット]

2011年、買って良かったガジェットを振り返ってみて。。

DSC01371.jpg
※写真のうさぎさんはガジェットと関係ありません。。

3位:Samsung Galaxy S2
Galaxyが取り立てて良いというより、2011年終盤まで最高のハードウェアスペック(Cortex-A9のDual-Core)だったという点で。スマートフォンはまだまだ、ハードや回線の進化が及ぼす影響が大きいです。

2位:iRobot Roomba
自動のお掃除ロボット。Galaxy S2がAndroidのスペックUPという連続した延長線上の進化なら、こちらはお掃除の概念自体を変える革新的な進化です。数年後にはたぶん、現行の掃除機を置き換えていると思います。

1位:Amazon Kindle 4
米アマゾンの電子書籍デバイス。日本の書籍を読むには色々とハードルがありますし、端末への不満もありますが、それらを差し引いても便利です。新しく買う本はほとんど自炊(業者...)経由でPDF化して、Kindleで読むスタイルになりました。本当に手軽なので、分厚い本でも気軽に読めるのが嬉しい。

という感じで、どれも間違いのない太鼓判です。

↓以下はおまけの番外編...

Logitech Revue[トレードマーク] With Google TV[トレードマーク]
日本未上陸のGoogle TV。テレビ用のWebブラウザとしてはベストかも。ただ全体的にみると、十数年もの昔から脈々と続いているテレビ×ネットの試みも、Googleをしても未だ道半ばという印象が拭えません…。そして当機も累々たる屍のひとつに。。

Motorola XOOM
Androidタブレット。自分的には、お布団用端末…。au版XOOMにUS版のROMを焼いて、ICS(Android 4.0)を入れてみましたが、細部がブラッシュアップされて、かなり良い感じになってます。

DELL Streak
5インチ画面のスマートフォン。よくタブレットと間違われましたが、このサイズ感はかなり良いです。最新のリファレンス機のGalaxy Nexusが4.7インチですし、今年は大型化がトレンドになりそうな予感です。

Sony PlayStation Vita
なにはともあれ購入。個人的にゲームの本質はグラフィックじゃないと思っているのですが、グラフィックが劣るゲームには戻れなくなってるのも事実です。そんなことを感じました。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

上海で現地SIMを調達して3G通信(中国联通:China Unicom) [ガジェット]

12月に少しお休みをいただき、上海に行ってきました。通信はいつものように現地SIMを調達したので、その内容を。

日本で使っている端末を中国で使う場合、ドコモまたはソフトバンクと同様のWCDMA方式のキャリアは、中国だと中国联通(Chaina Unicom)になります。昨年、北京に行った際は、空港のChina Unicomのデスクでよくわからないままちゃんとした普通の契約?(個人情報を確認して契約して、帰国時にちゃんと解約...)をしてしまったのですが、どうやらプリペイドで ライトに利用できる方法があるみたいなので試してみました。

今回SIMを入手したのは、宿泊ホテルの近くにあった現代電子城(笑)という名前のビルです。地下鉄の陕西南路駅から徒歩10分くらいの場所にあって、ビルの見た目は普通ですが、中は中国によくある小さい怪しい電気屋さんの集合体で、ごっちゃりしています。ぶらぶら歩き回って、そのうちの一店で買ってみました。

写真のオレンジのSIMを250元と、追加チャージ50元 分で合わせて300元(日本円で約3,600円)を買ったのですが、約5日間の滞在でスマートフォンと若干のテザリング通信がギリギリまかなえないくらいの分量が使えます。足りなかった分は docomoのローミングで...

「ギリギリまかなえないくらいの分量」と曖昧なのは、China Unicomのプリペイドプランの説明書が中国語なので、結局どいう条件でどのくらい使えるのか、よく理解できなかったせいです(涙)。おまけに「SIM OK!」というのでじゃあと依頼した店員が、プランの仕様を知らないどころかGSMとWCDMAの違いもわからない上に、英語がさっぱりで意志疎通が取れず、しかも SIMがあるといっても、他の店から融通してくるだけなので、、、呆れて途方に暮れることになりました(涙)

そんなディスコミュニケーションに見かねて、英語の話せる隣の店の店員が加わってくれて(笑)、その場でみんなでChina Unicomの勉強をしました(汗)。という感じで手探りでアクティベートとチャージをやってもらい、よくわからないまま開通と相成りました。。結果的には頑張っていただいて感謝です。ということで、上海での現地SIMについては、、、

  • China Unicomの3G SIMは、街のちょっとした電気屋などで簡単に入手可
  • APNの設定などが不要で、差しただけですぐ使える
  • 3Gデータの使い放題プランはたぶん無い。通信もそんなに安くはないけどローミングに比べたらお得
  • 街中でチャージ用のカードが買えて、携帯からチャージ追加ができる

という感じのよう。

ちなみに、電気街で出回っている端末もいろいろ見て回ったのですが、HTCとSamsungとAppleがかなり占めている印象でした。Galaxy s2やNote、iPhone4が潤沢で、Galaxy Nexusはまれに見るという感じ。あとApple Storeが激混みで、iPadで遊んでいる子供を街でたくさん見かけたのが印象的でした。。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

これ買いました:ソフィア・コッポラ監督「Lost In Translation」Blu-ray版 [映画]

2003年公開の映画。ソフィア・コッポラ監督で主演はスカーレット・ヨハンソン。オフィシャルはこちら

昨年公開の新作「SOMEWHERE」がBlu-rayで発売されたので、旧作の「Lost~」もBD化を期待していたのですが、日本では発売される気配が一向に無いので、あきらめて米国版を取り寄せました。当然日本語字幕は無いので、英語字幕で頑張ることになります。。

HD化したので当然、解像度が上がっているのですが、本作の場合はキレイになったというより、フィルムの質感が一段と出るようになったという印象です。最近はパリっとしたクリアな絵に慣れきっていたので、暗部でのざらついた粒子感などが新鮮で、作品内容と相まっていい感じに雰囲気を出してます。

肝心の作品内容は、主人公(たぶん監督の投影)が抱えている疎外感や焦燥感を、異国の地(日本)という舞台を生かして描いている私小説のような作品です。物語の起伏も少なく、淡々と描写してるだけなので、それほど面白いものではないです。オシャレなのが若干鼻につく向きもあると思いますが(汗)、主人公たちが結構ナイーブで、個人的には好きでよく見返しています。

↓左が北米BD版で右が日本語版DVDです。

どうでもいいですが、この頃のスカーレット・ヨハンソンは可愛かったですね。。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

ChromeでUser-Agentを変更する(2011.12) [Web]

ChromeでUser-Agentを変更する場合、起動オプションをつけるという方法で行なっていましたが、Chrome標準のデベロッパーツールから変更ができるようになったみたいです(自分の環境はDev17)。

[F12] でDev Toolを起動 > ウィンドウ 右下の歯車(Setting)アイコンをクリック > [Override User Agent]をチェックしてUAを選択


主要UAはプリセットされてますし、自分で追加もできます。ばっちり。
201112_chromeUAsetting.png

「Chrome User-Agent 変更」のキーワードで、この記事 http://miyamomonikkie.blog.so-net.ne.jp/2010-02-12-2へのアクセスが多いので、念のため記しました。


Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。